【毛玉対策】ニットやセーターの毛玉の防止対策とは?~簡単にできる毛玉防止策6選
お気に入りのニットやセーターに毛玉ができると悲しいですよね。
ずっと綺麗に着たいのに、着れば着るほど毛玉ができてしまうことありませんか?
私も袖が毛玉だらけになってしまい
せっかく可愛いセーターなのに着るのをあきらめることがありました。
でも、ちょっとしたコツで毛玉を防止できます。
今回は、簡単にできる毛玉防止策6選をご紹介します。
1.連日の着用を止める
買ったばかりの大好きな洋服は、毎日着てしまいがち・・・
実は、毎日着ると摩擦により、毛玉ができる可能性が高くなります。
できるだけ、着用する日の間隔を空け、洋服を休めることが大事です。
2、着用後にブラッシングする

ブラッシングって面倒。。。と思いますよね。
でも、猫がブラッシングしないと毛玉で困ってしまうように
洋服の毛並みも整える必要があります。
ブラッシングしないと毛玉がどんどん大きくなって、ますます悪い状態になってしまうんです。
お気に入りの服には、ぜひブラッシングはしてあげましょう。
3、バックの種類を選ぶ
セーターやニットを着るとき、どんなバッグを持ちますか?
ショルダーの紐は、摩擦となり毛玉ができやすくなります。
トートバッグなど、手で持てるバッグがおすすめです。
生地がレザーでできているものは、表面がスムーズなので毛玉になりにくいですが、色移りなどには注意しましょう。
4、洗濯ネットに裏返しにいれて洗う
ニットやセーターを洗濯機にいれるときは
洗濯ネットに裏返しにいれて洗いましょう!
洗濯ネットに入れると、洋服同士の絡み合いや摩擦が少なくなり毛玉を防ぐことができます。
5、柔軟剤を使う
柔軟剤は、繊維をコーティングするので、
洋服の摩擦で発生する静電気を抑えてくれます。
静電気を予防することで繊維の絡みを軽減し毛玉を防ぐことができます。
6、静電気防止スプレーを使う
5の柔軟剤以外にも、静電気防止スプレーもおすすめです。
静電気を防止することで、摩擦を減らし繊維の絡まりを抑え毛玉を予防します。
いかがでしたでしょうか?
お気に入りのニットやセーターを綺麗に着こなしましょう!
おすすめの商品

DELICATE SOAP デリケート衣類用洗剤
中性洗剤よりも天然繊維にやさしい弱酸性。ウールやシルクなどのデリケートな衣類にお使いいただけるオシャレ着用洗剤です。縮みやシワを抑え、柔軟剤なしでふんわりと仕上がります。
おすすめの商品

DAILY BRUSH / 衣類用ブラシ(コート・スーツ/静電気除去機能付)
防臭抗菌機能もある静電気除電繊維を良質の馬毛とブレンドした高機能ブラシ。大正創業、浅草の馬毛歯ブラシで有名な、かなや刷子さんに別注し職人さんが1個ずつ手植えで製作した馬毛と導電性繊維素材の混毛を使用した洋服ブラシ(一般用)です。