寝ている間に結構汚れている枕。そんな枕のお手入れの方法や、頻度はどのようにしたらいいのでしょうか?解説します!
目次
1.枕ってそもそも洗っていいの?
「そばがら」や「低反発ウレタン」などは家庭洗濯ができません。まずは洗濯表示の確認が必要ですが、以下の素材であれば、洗ってOKなものが多いです。
・ポリエステルのわた
多くの枕に使われている、人工繊維でわたのようにふわふわしている素材です。水洗いできないものもあるので、洗濯表示のチェックはマストです。洗濯表示で洗えないことがわかった場合は、天日干しをすることで「日光消毒」してお手入れしましょう。
・ビーズ
基本的には、中が空洞になっていて、弾力性や耐久性に優れているマルコビーズと呼ばれるものであれば、水洗いが可能です。
細かいビーズは水分をたくさん吸収して乾きにくい性質をもつので、水洗いにはあまり向いていません。このように一部、洗えないものもあるので、洗濯表示を確認しましょう。
ビーズが取り出せる場合は、ザルなどに移して水洗いすると簡単に洗うことができます。その後、水分を切って、風通しの良いところで乾かしましょう。
・パイプ
パイプ素材はストローのような筒状のものを細かく切ったような形をしているので、耐久性や通気性が高く、水洗いが可能です。何度洗っても劣化しにくいため、洗濯しやすい素材の1つです。
ビーズと同様、パイプなども取り出せる場合は全て出して、ザルなどに移して水洗いすると簡単です。乾かす際は、完全に乾かしてから元に戻しましょう。
2.枕を自宅でお手入れする方法
さて、早速自宅でお手入れする場合の基本について、ご紹介します。
・洗濯機で洗う場合
洗濯表示を見て、洗濯機でも洗濯可能な素材の場合は、以下の手順で洗濯しましょう。
①洗濯機に水をはる
②洗濯液を作る
この時、粉末の洗剤を使用すると、溶け残った洗剤が枕に付着することがあるので、液体洗剤を使用するのがベター。洗濯表示などに手洗いの指示がある場合は、中性洗剤(DAILY SOAP / 衣類用洗剤)の使用がおすすめ。
③枕のカバーをはずし、洗濯ネットに入れてから洗濯機に入れる
洗濯ネットは、大きいものよりは、枕のサイズに合ったものを使用して、ファスナーをしっかり閉めることがポイント。ほつれや劣化などを防ぎます。
④布団モードや手洗いモードなど、弱水流のコースにセット
⑤脱水後取り出し、中身が偏っている場合は、手で叩いて全体を均一にする
・手洗いの場合
デリケート素材で洗濯機で洗うのが心配な場合や、選択表示で手洗いマークがついている場合は手洗いをしましょう。
①洗面所や浴槽など、枕が入る広めの容器に水をはる
②中性洗剤(DAILY SOAP / 衣類用洗剤)を溶かす
③枕全体を洗濯液に沈めて、ゆっくりと手で揉み洗いをする
④数回水を変えて、洗剤が泡立たなくなるまでよくすすぐ
⑤両手で押さえながら、水分を押し出して水気をとる
3.枕のお手入れの頻度はどれくらいがベスト?
枕は乾くまでに時間がかかるので、基本的にお天気がいい日に洗濯すると良いです。
汚れや臭いが気になる場合は、年に1~2回で洗濯しましょう。※とはいえ、夏になれば汗を多くかくので洗うサイクルは短くしても良いです。
4.枕をお手入れする際の注意点
お手入れ時に気をつけたいのが、「干し方」です。
せっかく洗濯しても、干し方を誤ると枕が長持ちしません。素材に合わせて干し方を変えてみましょう。
・天日干し
ポリエステルやビーズ、ミニボール、そばがら、パイプなどの素材は、天日干しでのお手入れがベスト。特にそばがらは水洗いができないので、よく天日干しして乾燥させましょう。
・陰干し
低反発ウレタン、羽、ビーズなどは陰干しに向いています。低反発ウレタンは紫外線に非常に弱く、天日干しすると反発力がなくなってしまう可能性があります。いずれも頻度は、週に1回程度が一般的です。
5.自宅でお手入れできない枕はどうしたらいいの?
以下の素材は洗えないことが多いので、注意しましょう。
・そばがら
そばがらは乾きにくいので、洗濯するとカビが発生しやすくなり、素材が腐敗してしまうため洗濯ができません。注意しましょう。
・低反発ウレタン
せっかくの低反発枕も、洗濯をしてしまうと反発力が低下してしまいます。そのため、この素材も自宅での洗濯には向いていません。
・羽毛
羽毛を洗濯すると、ふんわりとした感触がなくなります。触り心地が大事なので、自宅でのお手入れには不向きと言えます。
そのほかにも、洗えないポリエステルのわたや洗えないビーズ素材の枕も存在します。洗濯表示を確認して自宅で洗えるものかしっかり確認しましょう。
洗えない場合は、掃除機や布団クリーナーでのお手入れがおすすめです。ダニや埃などを吸い取ることができます。
また、枕カバーを使用して定期的に洗ったり、タオルなどを使うと汚れにくくなりますので、実践してみてください。
6.まとめ
今回は、枕の基本的な洗い方やお手入れ方法についてご紹介しました。
春夏は汗も多くかくので、毎日のお手入れやお洗濯が大事になります。雑菌の繁殖などによる臭いを抑えるために、天日干しをしたり、消臭スプレーを使用するなど、毎日のお手入れも欠かさずに行ってみてくださいね。